ワールドサッカーファン 海外の反応

海外の掲示板・SNS・ニュースサイトなどからサッカーに関する海外の反応をまとめています。

スポンサーリンク
【画像】男性5人が乗った軽自動車が単独事故→とんでもない状態になる
29歳の彼女に結婚を切り出したら「年収でムリ」と即バッサリ。共働きなら普通に生活していける収入なのに...
海外「日本の文化だ!」自然を大切にする日本の工法に海外興味津々!(海外の反応)
( ´_ゝ`)米ディズニー、ポリコレ白雪姫の不振受け「塔の上のラプンツェル」実写版を制作中断
(ヽ´ん`) 「前に「親子丼3万円!」ってコースがあったから入ったことがある。」
立浪が隠れてTVに顔出さないのに何で片岡がでかい顔してるんだ?
【悲惨】ジャンポケ斉藤さん、ついに『本音』を漏らしてしまう・・・・
【悲報】中年オタク集団、街中で「か~もね!ハイ!」「ハイハイハイハイ!」と踊る→ X民「これ令和の映像に見えない」

海外「彼女たちが優勝する!」なでしこジャパン オーストラリアに4発圧勝して海外大興奮!(海外の反応)

 

・ハハハハハ、こんな試合しておいて、サンコープ・スタジアムの前に銅像を建ててほしいとか言ってるのかよ。



・仕事の休憩中に試合結果をチェックしたけど、正直驚きはしなかった。けど、それが一番ヤバいことだよな。



・選手たち、フィジカル的にもメンタル的にも疲れてるんじゃないか? 女子サッカーはこの10年で一気にプロ化が進んだから、クラブと代表の両方でのハードスケジュールに対応しきれてない可能性もあると思う。 今後の1年でやるべきことがあまりないなら、スポーツ科学にもっと資金を投入して、疲労が蓄積してるのかを調べるべきじゃないかな? それがなくても、もっと積極的に選手をローテーションするのもアリだと思う。 例えば、ベテラン選手を2回に1回の国際試合で休ませるとか、次のW杯に向けてモチベーションを回復させる時間を作るのもいいかも。 [追記] そろそろ女性監督を起用するのもアリじゃないか? 過去にも選手と監督の間で対人関係の問題があったし、強いリーダーシップを持つ「ボス・ビッチ」的な指導者が必要かもしれない。



・でも日本はそんな問題ないよな。



・日本も疲れてるだろうけど、彼女たちは俺たちよりも上手くプレーできるから、ボールを動かして省エネで試合を進められるんだよな。



・おめでとう、日本。俺たちよりも勝利を信じていたし、それにふさわしい結果を手にした。



・ 草サッカーリーグレベルかよ。



・試合内容は酷かったけど、新しいユニフォームは意外と悪くないな。80年代後半から90年代初期のオリンピック風のデザイン、特に黒いショーツがいい感じ。



・日本のテクニックとパスワークは本当に見事だった。ボールをスムーズに動かして、ほとんど疲れを見せなかったな。



・やっぱり日本はパス回しが上手い。ポゼッションをしっかりコントロールして、相手を走らせる戦術が完璧だった。



・日本のプレーはまるで芸術みたいだったな。シンプルだけど効果的なパスワークで試合を完全に支配してた。



・あの細かいパスの連携はさすがだわ。プレッシャーを受けても冷静にパスを繋げるあたり、日本の技術の高さを感じた。



・日本の試合運びは圧巻だった。個々のテクニックも高いし、全員が同じビジョンを持ってパスを繋げているのが伝わってきた。  



・俺たち、女子サッカーの育成で先行してた時期があったのにな。残念ながら、他の国が追いついてきた。



・追いついたどころか、完全に追い抜かれたな。



・ここ2回のW杯が、俺たちにとってのチャンスだったんだよな……もうその窓は閉じた。



・W杯の成功をもっと活かして、育成レベルや設備投資に力を入れるべきだったのに、結局何もしなかったよな。



・選手たちが可哀想だな。五輪では酷い結果で、自信喪失。その後、暫定監督が長引いて、ブラジル、日本、アメリカ、コロンビアに勝てるわけがない。メディアも叩くことに必死で、サッカー協会はチームを守れてない。 良い監督を正式に迎えれば流れは変わると思うけど、それまではしんどい時間が続きそうだ。



・問題は選手たちにもある。実力じゃなくて過去の評判で選ばれてる選手が何人かいるし、アルノルド(元監督)が「監督はチームの文化に従うべき」とか言ってたのも馬鹿げてる。 まともな監督なら、選手にプレースタイルを決めさせたりしない。そろそろ新しい監督が必要だな。



・いつになったらチームは大改革を受け入れるんだ? スタジコビッチ(元監督)を追い出して、トニー(前監督)は選手たちに迎合して一時はうまくいったけど、結局限界が来た。 選手たちは自分たちを過大評価してるけど、現実は違う。長い間良い位置にいたけど、今はゲームが変わってきて、俺たちは置いていかれてる。



アジアカップの優勝戦略って、2023年W杯の「開催国バフ」頼みってことか?



・計画も監督もいないし、そもそも選手もいるのか怪しいレベル。



・戦術? ホームアドバンテージ? それと、日本が食中毒になることを祈る……。これ、ソクルーズ(オーストラリア代表)がW杯でやった戦略とほぼ同じじゃね?



・(冗談でも気分悪いけど)ダットン首相が国境を閉じて、ランキング上位のチームを入国禁止にすればいいんじゃね?



・唯一の希望は、レア・ブレイニーを日本に派遣して、向こうで秘策を学んできてもらうことかな……。



・監督人事の決断をしない限り、何も変わらないぞ。



・決断しなければ間違いも起こらないってことか。



・「悪い決断をしたことがない人間を見たら、そいつは何も決断したことがない人間だ」ってことだな。



・また守備が酷かったな。失点シーンの対応、どれもお粗末すぎる。



・日本に競り負けたな。